本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。

施設や里親のもとを離れて困難を抱える若者の「自立」のチカラに 若者おうえん基金への寄付にご協力ください


児童養護施設や里親家庭など「社会的養護」と呼ばれる公的な支援のもとで育つ子どもたちは、多くの場合、18歳になると施設や里親家庭を離れなければなりません。しかし、社会に出た後に頼る人がいなくなったことで、経済面や精神面で不安を抱え、「就職ができない」「住む場所がない」など生活に困窮してしまう若者がたくさんいます。生活クラブでは「若者おうえん基金」をつうじて、彼らを支える支援者を応援しています。
 

社会的養護のもとで育った若者の就職や自立を実現するために
特定非営利活動法人 フェアスタートサポート 永岡 鉄平さん


社会的養護を受けて育った子ども・若者向けの就労支援は、制度として十分な予算が担保されておらず、民間のNPO(非営利団体)の多くは寄付や助成金を資金に活動を始めるほかありません。
事業が自走できるまで支えてくれる「若者おうえん基金」の存在は貴重で、中には基金を活用して就職先を決めた子も。少子化や労働の人口減少と言われる社会において、若者たちの自分らしい「はたらく」を実現できるのはとても重要です。
施設紹介
児童養護施設などに入所している児童・退所した若者に対して、自立に向けた就職支援を行なっています

就職後の若者の生活費と学費を応援しました
社会福祉法人 わかくさ会 児童養護施設「若草寮」施設長 加藤 雄輔さん


高校卒業後に就職し、キャリアアップのために専門学校に通っていた子から、「生活費と学費を工面することが大変な状況になった」と相談があり、基金に申請しました。制度は拡充されているものの、退所後の若者のチャレンジを支える制度・支援は十分でないと感じます。その中で基金と出会え、たくさんの方が支援の気持ちを寄せてくれたことに感謝します。
施設紹介
小学校から高校生までを対象に、家族支援や学習支援、進学・就労支援、退所後のアフターサポートなどを行なっています。

頼れる人がいない若者の生活を立て直す資金にできました
特定非営利活動法人 夢舞台 代表理事 自立援助ホーム 夢舞台 ホーム長新井 秀親さん


就職と転職を経験したものの、コロナ禍の影響により、生活が困窮してしまった若者の生活を立て直す資金に役立てました。ホームを退居した後の若者から誰にも頼れずに相談を受けることが多いです。基金により、こうした悩みを抱えている子たちを笑顔にできて本当にうれしく思います。
施設紹介
15歳から20歳までの子ども・若者が共同生活を通して、社会人として地域で暮らすことができるよう、学習・就労支援、退居後のサポートを行なっています。

 支援された若者から 


「はたらきたい!」と思う企業に出会うことができてよかった
フェアスタートサポートの方に企業選びから寄り添ってもらい、希望する企業に就職することができました。こうした充実したサポートを受けられたのも基金のおかげだと思っています。現在はプログラミング系の資格取得に向けて猛勉強中です!
【寄付の申込み方法】2023年度
※下記の方法で寄付ができるのは、生活クラブ東京・生活クラブ神奈川・生活クラブ埼玉の組合員です。

インターネット注文eくらぶでの申込み方法
eくらぶにログインしてからトップページ下方の「カンパのご案内」を押すと、実施中のカンパ(寄付)が表示されます。
※eくらぶでのカンパ(寄付)は、会員登録およびログインが必要です。
※eくらぶでは1週あたり1~99口まで。100口以上は個人注文書もしくは電話注文でお申込みください。


個人注文書での申込み方法
2023年11月5回までの注文書裏面の6桁番号記入欄に注文番号362875を、数量欄に申込口数を記入してください。
1口1,000円で何口でも申込めます。


【支払い方法】
共同購入代金といっしょに引落とします。集金月は、個人引落通知書(「若者おうえん基金寄付」と記載)または、eくらぶ「マイページ」の集金状況でご確認ください。
※寄付金は非課税・割戻し対象外です。班配送は還元対象外です。個別システム手数料の対象金額に含まれます。
※この寄付は税制上の優遇措置適用対象です。領収書が必要な方は、
領収書申込フォーム にアクセスしてお申込みください。(2023年12月31日まで)
※領収書は、若者おうえん基金の事務局、公益社団法人ユニバーサル志縁センターより発行されます。いただいた個人情報は領収書発行以外の目的には使用いたしません。

若者おうえん基金がめざすこと

若者おうえん基金は、支援者への助成をつうじて、生きるうえで困難を抱えた子ども・若者たちを支援する基金です。里親や児童養護施設の職員、自立援助ホームの職員など、支援者の支援内容は多岐にわたり、既存の制度では対応しきれないのが実情です。そうした支援者たちの活動に助成金を給付することで、子ども・若者たちが信頼できる大人とともに自立に向けて歩む後押しをしています。

若者への支援が広がっています
生活クラブ組合員が寄付金の多くを支え、毎年多くの若者への支援が実現できています。その一方で2022 年度の寄付(約2,500 万円)に対し、助成を求めて「若者おうえん基金」に申請する団体の総額が上回っている状況です。引き続き、みなさんからの寄付という、変わらぬ「応援」を必要としています。
 
2022年度 寄付の実績


※寄付額の85%を助成に、15%を運営経費に使わせていただきます。

運営組織 首都圏若者サポートネットワークって?
「社会的養護」を受けて育った子ども・若者たちが、社会のなかで自らの力を発揮して生きていくことを応援する民間のネットワークです。生活クラブをはじめ、複数の生協や子ども・若者支援に携わる団体、学識者などが連携して持続的な支援のしくみづくりをすすめています。

2022年度 助成報告

2022年度は8月から11月にかけて、若者おうえん基金の寄付を募りました。助成先の公募、選考の後、自立支援や就職支援、学習支援などを行なう13団体の活動に対して、総額※のうち20,470,000円を助成しました。
※若者おうえん基金の寄付総額は25,369,643円でした。
※寄付総額と助成総額との差額は、管理費・クラウドファンディング手数料などによるものです。


首都圏若者サポートネットワークの公式WEBサイトではそのほかの助成先団体についてもご紹介しています。

誰も取り残すことなく、助けあいながら子ども・若者たちの自立を応援し続けます
「生活クラブ2030行動宣言」の重要目標7では、「貧困と孤立を見過ごさず、自立に向けて寄り添い、支え合い、多様な居場所と働き方をつくります。」としています。生活クラブは若者おうえん基金などをつうじて、社会的養護下の子ども・若者の自立を支援しています。


 

ぜひ、こちらもご覧ください

ドキュメンタリー映画「REALVOICE」

児童養護施設で育った若者や虐待を受けていたが、保護されなかった若者など、全国の若者たちのリアルな声を集めたドキュメンタリー映画です。監督自身も児童養護施設の出身。
★『生活クラブOPINION 2023年9月~11月』を転載しました。
【2023年8月31日掲載】
 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。