本文へジャンプする。
本ウェブサイトを利用するには、JavaScriptおよびスタイルシートを有効にする必要があります。
生協の食材宅配【生活クラブ】
国産、無添加、減農薬、
こだわりの安心食材を宅配します。
ここからサイト内共通メニューです。

「国産鶏種“はりま”200万羽達成記念フォーラム」開催 生産者・組合員200人がオンラインで集合 1月31日(月)15:00-17:00開催

 生活クラブ連合会(本部:東京都新宿区、会長:伊藤由理子、以下生活クラブ)は、2022年1月31日(月)15時より、「国産鶏種“はりま”200万羽達成記念フォーラム」をオンラインにて開催いたします。
 

 生活クラブでは、日本国内で育種改良され、国内で種の維持管理ができる国産鶏種「はりま(ブランド名称:丹精國鶏)」を取り扱っています。国産鶏種は外国鶏種と異なり、日本の気候風土や嗜好にあった味などを目指した育種改良、食料自給率の向上に貢献できるなど多くのメリットがあります。種鶏・原種鶏の段階から国内で育種改良された純国産鶏種の自給率はたった1~2%*程です。国内で自給できる種の維持と開発を目的に、育種から生産、加工、そして消費までの各ステージに関わる団体が、「はりま振興協議会」を形成し振興をすすめてきました。本プロジェクト開始当初に目標とした採算にのるための年間導入羽数が、2021年に200万羽達成が目前に迫ってきたことから、これを記念してフォーラムを開催いたします。 (*農水省調べ)
 当日は、プロジェクトをともにすすめてきた団体のみなさまと、生活クラブ組合員約200名がオンライン上で一堂に会し、国産鶏種の維持拡大の価値やこれまでの成果を共有し、さらに今後の発展に向けた決意表明を行ないます。
■「国産鶏種“はりま”200万羽達成記念フォーラム」
・概要:1996年に群馬農協チキンフーズ(株)で国産鶏種はりまの実験取組みを開始しました。2021年は国産鶏種はりまの本格取組みから20年の節目を迎えます。2020年度の新規加入者の増加や、利用促進活動の結果、2021年に導入する雛の羽数が200万羽達成となる見込みであることを記念して、生産者と組合員がオンラインでつながるフォーラムを開催します。
このフォーラムでは、国産鶏種はりまの取組みの歴史を振返るとともに、今後もさらなる増羽を進めるため、国産鶏種はりま振興協議会構成メンバーによる意思統一を図ります。

・日時:2022年1月31日(月)15:00-17:00
 15:00-15:07 開会宣言、代表組合員挨拶
 15:07-15:20 関係団体紹介
 15:20-15:30 生活クラブの鶏肉取り組みの歴史と目的
 15:30-15:55 はりまの紹介、育種改良状況報告
 15:55-16:05 休憩
 16:05-16:25 丹精國鶏の外部販売の取組紹介
 16:25-16:45 はりまの取組と生産状況報告
 16:45-16:52 生活クラブとしての鶏肉取組の課題
 16:52-17:00 生活クラブ連合会会長挨拶、閉会宣言
 17:00     終了予定

・主催  :国産鶏種はりま振興協議会
・参集団体:(株)秋川牧園、群馬農協チキンフーズ、オンダン農業協同組合、全農チキンフーズ(株) 、JA全農、家畜改良センター、JA東日本くみあい飼料、生活クラブ連合会
・開催方法:オンライン開催
・視聴方法:ビデオ通信サービス「zoom」での配信 ※取材ご希望の方には別途、Zoomの参加URLなどをご案内いたします。
 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ連合会のSNS公式アカウント
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。